2013年09月18日
袱紗!
こんばんは(*´∀`)和福屋 南です
秋になりだいぶ涼しくなってきましたね
最近では着付けのご予約やお手入れのご相談も多くなってきました
今日ご紹介するのはこちら

そうです!”袱紗”です(^-^)
慶弔行事に使用されるので秋には結婚式などで使う方も多いです
袱紗は元々は貴重品などが収蔵された箱の上に掛けられていた風呂敷だったんです
その風呂敷が贈答品を運ぶ時、汚れや日焼け防止として用いられ、金品を贈る時の心遣いとして使われるようになったんです(*^^)v
喜びや悲しみを共にする気持ち・・
袱紗には金品だけでなく気持ちもこもってるんですね
色は進物用に使用される紫だけが慶事弔事兼用出来るんです
ちなみに・・・
祝儀 - 紫色・赤色・朱色・エンジ色等赤系統色
不祝儀 - 紫色・緑色・紺色・藍色・鼠色等青系統色
とわかれてるんですよ(^O^)/
【南】

秋になりだいぶ涼しくなってきましたね

最近では着付けのご予約やお手入れのご相談も多くなってきました

今日ご紹介するのはこちら

そうです!”袱紗”です(^-^)
慶弔行事に使用されるので秋には結婚式などで使う方も多いです

袱紗は元々は貴重品などが収蔵された箱の上に掛けられていた風呂敷だったんです

その風呂敷が贈答品を運ぶ時、汚れや日焼け防止として用いられ、金品を贈る時の心遣いとして使われるようになったんです(*^^)v
喜びや悲しみを共にする気持ち・・
袱紗には金品だけでなく気持ちもこもってるんですね

色は進物用に使用される紫だけが慶事弔事兼用出来るんです

ちなみに・・・
祝儀 - 紫色・赤色・朱色・エンジ色等赤系統色
不祝儀 - 紫色・緑色・紺色・藍色・鼠色等青系統色
とわかれてるんですよ(^O^)/
【南】
Posted by 和福屋 南 尭 at 02:31│Comments(0)
│プチ知識